Ⅰ 请问,在日语中,打开电器(空调电灯之类)时用的的动词可以用哪些,开ける可以用吗
开ける主要是抽屉,门,窗之类
电器用つける
电気をつけるエアコンをつける
Ⅱ 日语中“白物家电”是什么
“白物家电”指的是“白色家电”,可以替代人们家务劳动的电器产品,主要包回括洗衣机答、部分厨房电器和改善生活环境提高物质生活水平(如空调、电冰箱等)。这一类家电也被称为“生活家电”、“家事家电”。早期这些家电大多是白色的外观,因此得名。
近年来,各类家电产品出现了互相渗透交融的现象,不管是功能还是外观,都发生了很大变化。比如网络家电,带液晶电视的冰箱等,外观上更是多姿多彩,所以现在的黑家电、白家电只是个习惯说法。
Ⅲ 日语翻译 关于电器 谢谢(名词翻译)
棕色:褐色「カッショク」(kassyoku)/茶色「チャイロ」(tyairo)
黄绿色:「シャルトルーズ」(Sharutorūzu)
蓝色:青色「アオイロ」(aoiro)/ブルー(buru‐)
火线:「ファイヤーワイヤー」(Faiyāwaiyā)
地线:接地线「セッチセン」(settisen)
零线:ゼロ线「ゼロセン」(zerosen)
U形端子:U字端子「Uジタンシ」(Uzitanshi)
外接电源线:外部电源コード「ガイブ デンゲン コード」(Gaibu dengen koudo)
空气开关:空気スイッチ「クウキスイッチ」(kuukisuitti)
接线端子:配线端子「ハイセンタンシ」(haisentanshi)
Ⅳ 日语家用电器类谐音
テレビ电视 泰来比
电话 蛋娃
电灯 蛋套
ビデオ 收音机 比地哦
エア 空调 爱啊
冷蔵库 冰箱 来造靠
Ⅳ 日语空调怎么说啊是哪几个平假名组成
平假名:クーラー
罗马音:Kūrā
释义:冷气设备。
语法:空调即空气调节器,人工的手段を用いて、建物・构筑物内の环境空気の温度・湿度・清洁度・流速などのパラメータを调整・制御する设备をいう。
例句:エアコンがずっと耳障りな音を立てています。
空调一直在发出刺耳的声音。
近义词:冷冻设备
冷冻设备
读音:Reitō setsubi
释义:空调。
语法:ある特定の范囲(例えば、建筑、交通机関など)で冷媒や蒸発などによって热を吸収する装置、システムまたは设备を指す。
例句:この车の付属品にはエアコン设备が含まれています。
这辆汽车的附件中包括空调设备。
Ⅵ 日语开关电器用哪个词
开关电器(带开关的)用つける(开)、消す(关)
开关门窗用开ける(开)、闭める(关)
Ⅶ 用日语怎么说家用电器
家用电器 かていようでんきせいひん「家庭用电気制品」
录象机 ビデオ
电视机 テレビ
摄影机 ビデオカメラ
收录机 ラジカセ
收音机 ラジオ
头载式耳机 ヘッドホン
遥控 リモコン
吸尘器 そうじき「扫除机」
洗衣机 せんたくき「洗濯机」
干衣机 かんそうき「乾燥机」
电熨斗 アイロン
缝纫机 ミシン
电冰箱 れいぞうこ「冷蔵库」
电冻箱 れいとうこ「冷冻库」
电饭锅 すいはんき「炊饭器」
微波炉 でんしレンジ「电子レンジ」
电磁灶 でんじちょうりき「电磁调理器」
洗碗机 しょっきあらいき「食器洗い器」
热水器 ゆわかしき「汤沸かし器」
电炉 でんねつき「电热器」
电烤箱 オーブン
面包炉 トースター
换气扇 かんきせん「换気扇」
电风扇 せんぷうき「扇风机」
被炉 こたつ「火燵」
电热毯 でんきもうふ「电気毛布」
电暖炉 でんきストーブ「电気ストーブ」
空调机 エアコン
除湿机 じょしつき「除湿器」
加湿器 かしつき「加湿器」
吹风机 ドライヤー
电动刮胡刀 でんきかみそり「电気剃刀」
萤光灯 けいこうとう「蛍光灯」
电灯 でんとう「电灯」
台灯 でんきスタンド「电気スタンド」
手电筒 かいちゅうでんとう「懐中电灯」
电脑 パソコン
传真 ファックス
打印机 プリンター
扫描仪 スキャナー
复印机 コピー
电话 でんわ「电话」
电池 でんち「电池」
插座 コンセント
插头 プラグ
开关 スイッチ
Ⅷ 紧急求助!!请各位日语高手帮帮忙翻译以下电器专业名词,感谢万分!!
电热开水瓶(电気ポット)
咖啡机(コーヒーメーカ)
微波炉(电子レンジ)
饮水机(给水机きゅうすいき)
暖风机(温风器おんふうき)
挂烫机(挂かり式アイロン)
消毒碗柜(食器消毒保管库しょっきしょうどくほかんこ)
热水器(给汤器)
电压力锅(电気圧力なべ)
电热水壶(电気ケルト)
煎炸锅(あげなべ)
三明治烤包机(トースタ)
洗碗机(食器洗い机)
干衣机(衣类乾燥机いるいかんそうき)
空调(エアーコン或いはクーラー)
暖奶器(ミルク暖め机)
只会这些了,其它的不会了.
Ⅸ 日语中 家用电器怎么说 要是假名的
かていでんき一般略称 かでん